予防 未分類 歩行 発育 身長

赤ちゃんの検診で9ヵ月は何をする?出来ていないとだめな事はある?

投稿日:

育児にもなれ、1カ月健診から順番に行ってきた乳児検診

赤ちゃんの健康状態、成長チェック

ママの育児の不安や質問にも対応してくれる健診でもあります。

 

今回は、生後9ヵ月の乳幼児健診についてお話をしたいと思います。

ママとして、赤ちゃんの成長がとても気になる時期ではないでしょうか?

 

でも心配や不安を持つ必要はありません。

逆に、健診に出向くことで不安を解消できると思いますよ。

 

赤ちゃんの生後9ヵ月で行う乳幼児健診について

9ヵ月で受ける健診は、どんなことをするの?

・身長、体重、頭囲、胸囲の計測

・触診、聴診、視診

・ハイハイが出来る?

・つかまり立ちが出来る?

・歯の生え具合はどう?

・おしゃべりの度合は?

・小さい物を掴めるのかどうか

・動作のものまねが出来るのか?

・パラシュート反応 など

 

赤ちゃんの身体の発達のチェックを行います

また、9ヵ月以前に出来なかったことが、今できているのか?

こちらも含まれます。

 

例えば、6ヵ月健診時にお座りが上手く出来ていなかった。

でも9カ月経った今は?どうなのか、出来るのか。

この部分も一緒に、9ヵ月健診でチェックされますよ。

また、離乳食の進み具合

赤ちゃんの食べる量なども一緒に聞かれることがあります。

普段の食事の量など、メモなどで持参すると良いですね。

 

私の娘は、この頃にちょうど人見知りが始まり大変でした。

健診に連れて行っても、先生を目の前に号泣。

ハイハイが出来ず、私にしがみついてしまいました。

また連れてこないといけないのか不安でした。

でも先生に、家では出来ている事を伝えひとまず終了。

先生も、この時期の赤ちゃんをよく知っているので無理にはさせません。

なので、出来ないからといって健診をまた受けるという事もありません。

必ずしないといけない項目は、先生の方でやってくれていますからね。

9ヵ月で出来ていないとダメな事ってあるの?

出来ていないとダメ!ということはありません。

この9カ月健診で行うチェック。

ハイハイやつかまり立ちが出来ないと、発達が遅れているかも?

そう不安になるママもいて、仕方ないとは思います。

でも、月齢相応のことなので、過敏にならなくても大丈夫。

赤ちゃんにも個人差があり、遅い早いがあります。

もし、9カ月健診で出来ない項目があっても、競争ではありません。

あくまで目安として、チェックされているだけです。

今後、出来るようになるので、問題はありませんよ。

 

つかまり立ちが下手だった娘さん。

泣いたことも原因ですが、健診ではできませんでした。

下手だったので、なんだか発達が遅いと言われそうで不安で…

でも先生が、心配無用と言われホッと一息

出来る、出来ないというよりも、ちゃんと違う部分を見てくれています。

なので、この健診でチェックされる項目が出来なくてもOK

何か言われるのでは?と思い、健診を避けるママもいるようです。

でも赤ちゃんの発育、成長をみる健診なので、受けるようにしましょう。

ママが怖がる必要はないのです。

疑問や不安、ママが感じる気持ちを、保健婦さんや先生に伝えてみましょう。

今まで悩んでいた自分がスッキリしますよ。

まとめ

● 体の発達のチェックを行う9カ月健診

● 過去に出来なかったこともチェックされる

● 9ヵ月健診の項目が出来なくても大丈夫

● 健診は競争ではない、赤ちゃんの状態を見る場所

月齢に関係なく、乳幼児健診は赤ちゃんの成長を確認

健康チェックも一緒に行える機会です。

同じ月齢の赤ちゃんとの出会いもあります。

また、ママの不安を取り除いてくれる機会です。

心配ごとをためるのは良くありません。

健診の機会に、吐き出すようにして下さいね。

また、忘れずに乳幼児健診には行きましょう。

-予防, 未分類, 歩行, , 発育, 身長

Copyright© あかハピ♪赤ちゃんの成長応援・便秘や熱の健康対策ブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.