未分類

赤ちゃんはそばをいつ食べ始めるの?与え始める時の注意点とは

投稿日:

離乳食を卒業すると、だんだん大人と同じものを食べられるようになってきますよね。

そんな時心配なのが、アレルギー。

アレルギーが出てしまうのではないかと、なかなか食べさせるのにも躊躇してしまうものもありますよね。

その中の一つが、お蕎麦

アレルギー表示にも蕎麦は載っています。

そんな、赤ちゃんとお蕎麦についてお話していきたいと思います!

 

いつから食べさせていいの?

まずは、離乳食としては絶対に食べさせてはいけません

これは消化器官の問題で、最低でも離乳食が完了してからにしましょう。

一応、お蕎麦は1歳から食べさせ始めてもよいということになっております。

もし、離乳食の時点で何かアレルギーを持っている場合は、2歳や3歳まで待ってからあげるようにしてください。

 

初めて食べさせるときは、量を少なめ(一口)から始めていきましょう。

食べさせてから数分~数時間、何も症状が出ない場合はアレルギーがないとみなされるので、次回から徐々に量を増やして食べさせてあげて大丈夫です♪

 

アレルギーに注意!

先ほども言いましたが、お蕎麦でアレルギーが出る場合があります。

離乳食の時点で他のアレルギーが出た場合や、パパママがアレルギーを持っている場合はアレルギーが出ることがあるので気を付けてください。

アナフィラキシー

アナフィラキシーと言う言葉を聞いたことがありますか?

よく耳にするのが、蜂に刺されるとアナフィラキシーがでるのが有名です。

どんな症状がでるかといいますと、、、、

 

皮膚の症状

  • じんましん
  • 赤み
  • かゆみ

呼吸器の症状

  • くしゃみ
  • せき
  • ぜいぜいするような息苦しさ

粘膜の症状

  • 目のかゆみ、むくみ
  • 口びるの腫れ

これらが、多くの方にでてきます。

もっと重くなると、腹痛・嘔吐・血圧の低下、最悪な場合は意識を失ってしまう「ショック症状」もみられる事があります。

 

蕎麦を食べた後、このような症状が出たらすぐに病院へ行き、食べた時の状況(食べた量、どのくらいで症状が出始めたかなど)を詳しくお医者さんに伝えましょう。

 

蕎麦だけではありません!

「そばアレルギーだから、麺のお蕎麦を食べるのを気を付ければいい?」

 

いえいえ、違います!

そもそも、そば粉がアレルゲンとなり症状が出てきます。

商品の裏をみると、そばと表示されていたりしませんか?

そばアレルギーがある場合は、商品ラベルを見て食べるものを選んでください。

 

食べ物だけではなく、連れていく場所にも注意が必要な場合があります。

そば屋さん・うどん屋さんは要注意です。

 

「食べさせないから大丈夫じゃないの?」

 

と、疑問に思いますよね。

そばアレルギーの原因はそば粉とお話しましたよね?

そのそば粉がお店の中で、空気中に飛び交っているのです。

ほかにも、うどんと同じ釜や鍋で一緒にうどんを茹でている場合もあるからです。

一緒に茹でたことによって、うどんにそば粉が付着している事もあります。

 

食べる面以外でも、注意する点はたくさんあるので気を付けましょう。

 

初めて食べさせるときは!

初めてお蕎麦に挑戦するときは、まずは一口からとお話しましたね。

それともう一つ!

平日の午前中に食べさせる事

です!!

なんで??って思いますよね。

もし、そばを食べた時にアレルギー反応が出てしまった時に備えてです。

平日であれば病院もやっていますし、午前中に食べさせて時間がたって症状がでても夕方に病院に連れていくことが出来るからです。

 

 

まとめ

  • 初めて蕎麦を食べさせるのは、離乳食の完了後から
  • アナフィラキシーにご注意を!
  • そばアレルギーを持っている場合は、行く場所も気を付けて!
  • 初お蕎麦は、平日の午前中に一口から

お蕎麦は、茹でるだけで簡単!

忙しいママは、簡単にできるものでご飯を作ったりして時短したいですよね。

だからといって、焦らずにお蕎麦を始めなくても大丈夫ですよ。

現に私ももうすぐ3歳の息子がいますが、今まで何もアレルギー出たことありませんが、いまだに蕎麦を食べさせていませんから(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

-未分類

Copyright© あかハピ♪赤ちゃんの成長応援・便秘や熱の健康対策ブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.