赤ちゃんはまだ会話をすることができないことから、
機嫌が悪いのか、体調が悪いのかということが
はっきりとわからないことが多いですよね。
母乳やミルクを飲まないとなると、お母さんも心配になるかと思います。
今回は、
『赤ちゃんが飲まない、寝ない!どうしたら良いの?疲れ果てる。』
ということについてお話をしていこうと思います。
赤ちゃんが飲まない、寝ないということの理由は、
月齢によっても全く違うということが言えます。
ここでは、6ヶ月ぐらいまでの赤ちゃんについてお伝えします。
赤ちゃんが飲まないのは便秘?
赤ちゃんの便は順調に毎日一定の回数出ていますか?
生まれたすぐの赤ちゃんは、母乳やミルクが食事でもあり水分補給でもあります。
それを飲んでくれないとなると、どうすればいいのかとお母さんは迷うと思います。
実際に私も子育て中に、自分の子供が全然母乳を飲んでくれなくなった時には
とても驚きましたし、どのように対処をすればいいのかと悩みました。
赤ちゃんは毎日便を出していて問題がないように見えても、
一度にたくさん出すことができずに便秘になってしまっていることがあります。
お腹が張っていてもミルクを飲みません。
優しくお腹をマッサージしてあげて、ミルクを飲んでくれるタイミングを見つけましょう。
寝ないのはどうして?お昼寝のし過ぎ?
夜は8時には布団に入れてあげたいと思っている私ですが、
9時ごろに寝かすという習慣がついてしまっていました。
パパが返ってくる時間が遅くなると、
赤ちゃんは喜んでテンションが上がってしまうこともあり、
寝付くまでに時間がかかってしまうこともありました。
赤ちゃんを夜すんなりと寝かしてあげるためにも、
部屋を暗めに設定したり、テレビの音を小さくするということなどを心がけて
寝ないことによるストレスを作ってしまわないようにしましょう。
また、お昼寝を3時間以上してしまうと夜の眠りが浅くなってしまうので、
あまりにお昼寝が長くなってしまいそうな時には、一度起こしてあげることが必要です。
お外の散歩は食欲や睡眠欲にうまく作用します
赤ちゃんが外に出ることができるタイミングは、生まれる月によっても異なります。
また、真夏や真冬などの気候があまり良くない時期や、
風邪などの感染症が流行りがちな冬場にも外には連れて出しにくいところがあります。
時間帯などを選んで、過ごしやすい時にお外に連れ出すことは、
赤ちゃんにとってもお母さんにとっても気分転換になります。
疲れて良く眠ってくれますし、景色を見て歩くだけでもお腹がすきます。
飲まない、寝ないということに悩んでいるお母さんは、
朝や昼間の過ごし方についても一度考えてみると解決に繋がるかもしれません。
まとめ
- 赤ちゃんが便秘をしていないか体調管理をしましょう。
- お昼寝を短時間に。家族の配慮も必要です。
- 外に連れ出して気分転換をしてみましょう。
お座りができるまでの赤ちゃんは、寝たままで1日を過ごします。
お腹が空かないことや、眠気が起きないこともあると、
大きな気持で接してあげましょう。
飲まないからと言ってお母さんが心配をしすぎてしまうと、
赤ちゃんにもその不安が移ってしまうこともあります。
体調の異変や、いつもと明らかに違うということがあれば、
一度小児科の先生に診てもらうことをおすすめします。
asupii-asuka
最新記事 by asupii-asuka (全て見る)
- 赤ちゃんの靴下は通販の方が種類が豊富!おすすめ通販◯つ! - 2018年5月10日
- 赤ちゃんにタオル地のガウンを!お風呂上がりにすぐ着せられて便利! - 2018年5月10日
- 赤ちゃんが寝ないのは昼間の出来事が原因?興奮しているのかも! - 2018年5月10日